ホテルのお部屋にSamui Holidayという雑誌が置いてあり、パラパラめくっていたらこどもが「これやりたい!」と。小さなこどもでもやってる!
こういうのボルダリングだと思ってた。ラぺリングっていうのね。
最近日本で流行っているのはボルダリング。ロープなしで登るのが特徴。人口壁に登っていくイメージ。
RapplellingはAbseilingともいって、ロープをつけて岩を登ることを指すようです。
違っていたらごめんなさい。
ほんとうにやるの?? でもやりたいと言ったことは叶えてあげたい。
まずはholds(手や足をかける様々な形のもの)を使うものから。
力尽きてくるとお兄さんにちょっと手伝ってもらう。 |
岩の上からロープと足だけつかっておりてくるやつ。 |
こどもは直前で泣いて諦めるパターンかと思っていましたが。
ロープを腰につけて足の力だけで降りてくるものは1回やっただけでしたが、
キツそうな手足を使って登っていくタイプを4回も挑戦。
上まで行ったらベルを鳴らす。チリン。競技みたいだよ・・・
ベルを鳴らしたらスーッツと降りてきます。小さな工事現場のおっさんだったよ。かわいいな、もう。
ここは12種類くらいコースがあり、こどもが試したのはもちろん簡単なコース。
我が家のように初心者だけでなく経験者もくるみたい。たぶん大人のほうが多いよね。
インストラクターのGuyはイスラエル人、プロでこの崖のさらに上に住んでいるんだって。
このラぺリングの場所はすごいところにあって、まずこんな坂道あるか!ってところを5分、いや10分かけて登る。すると岸壁があります。
スニーカー履いてこないと絶対に無理です。でも幼児とかやる気なくなったらミシェルがバイクに乗せてくれると思う。準備体操だと思ってがんばったよ。
場所はチャウエンノイとラマイの間。
坂道を登りきって後ろを振り向くとそれはきれいな景色(海)が見えます。
ちなみに直接彼に申し込みことはできなくって、どこか現地の代理店を通して申し込みします。全て英語。現地代理店がお迎えもしています。
インストラクターの彼、毎朝起きると「今日はどんなふうに登ろうかな」「どんなhold作ろうかな」って思うんだって。すてきだね。
holdは全て彼の手作り。この場所を見つけたとき、このビジネスをしようと思ったんだって。想像つかない位入口は小さかったよ・・・よく見つけたなぁと思う。
とても感じの良い人で親切。彼の彼女もお手伝いしてくれると思う。
Rock&RopesのFacebookのページはあるよ。
★ロッククライミングツアー★
大人1500バーツ、子ども(4~12才)1300バーツ、幼児でインストラクターとくっついて登る場合500バーツ所要時間:3時間位(そのグループ、能力、やる気によってまちまち。すぐ帰る人もいるかも。)
9-13:00と書いてあったけど、午前中は眩しいから午後をお勧めするよと言われて13時にお願いしました。
こどもが5回やって、夫は3回でギブアップ。
それでも3時前には終わりました。あんまり休憩しなかったからかな。
我が家はSamui Explorerという代理店を利用。ここTripadvisorの評価も良いです。
他にも代理店はあるよ。靴は普通のスニーカーでやったけど、気になる人や持ってない人は借りられるはず。
あと、暑くてびしょびしょになるので多めの水とタオル(男性なら着替えも?)を持参したほうがいいと思う。
ちなみにうちのこどもは日本でボルダリングがある場所に時々行っていました。
7才の女の子で練習もしてきたのに直前で怖くなってできなかった・・という事例もあるらしいです。
ロープがついているから落ちることはなく安全です。飛行機よりも安全だよ!って彼は言っていました。あと、たぶん午前中1組とかそんなペースで予約していると思う。
予約がもし日本人の代理店からできたとしても、Guyさんは英語(かタイ語?)を話すのでそれに対応できないとキツいかも。
おそらく日本人で利用したのは初めてだったと思われる。
サムイでなんで?って思うかもしれないけど、おすすめ!!
![にほんブログ村 旅行ブログ サムイ島旅行へ](https://travel.blogmura.com/samuitravel/img/samuitravel88_31.gif)
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿