部屋の前。 |
今9月。かなり遠浅でした。海は透き通っていて砂が見える。こんな感じ↓
お部屋前の浅瀬に小さなお魚がいました。
が、息子は「もっとたくさんのお魚が見たい!」
「じゃあシュノーケルに申し込む?」
「わざわざ車に乗ったりして行きたくない」 ということでWebの情報を頼りにビーチを歩く。
チャウエンノイビーチの北の先端には小魚が沢山いるらしいとのことで、ニュースターのビーチから北の岩場までてくてく歩いていきました。
すぐ近くに見えるのだけど、10分くらい歩いたかな。
すると・・・
岩場(と言っても危なくない)に到着。これは30cmくらいの浅瀬。
こどもは寝転びながら魚を見たり、岩にくっついている貝を取って割って魚にあげたり。
こどもは魚を摂りたくて、ニュースタービーチの浅瀬にこんな仕掛けをしました。
テープとか紐とかカッターとかスーパーで買って夫はせっせと作りましたよ。
中には食べ残したごはんとかかっぱえびせんも入れて。
全くだめでした・・お魚がいっぱいいた所でもしてみましたが残念な結果に。
以下こどもと夫が捕まえたもの。カニとか貝とか・・
1日目。 |
2日目(小魚もいるよ) |
別のものです。夕方には海へ返しにいきました。
網でカニを採るときに、小さな魚も採れちゃって一緒に入れていたらいなくなってた・・
カニって小魚食べるのかな?申し訳ないことしました。
網は柄が伸び縮みする適当なものをフライングタイガーで購入。
こどもにせがまれて買ったものでしたが、持って行って正解。魚はまず網じゃ捕まえられなかったけど、大きなカニ捕まえられたから!
魚がうじゃうじゃいたのはチャウエンノイ最北のファーストハウスとかファーストバンガローの目の前。
この並びにステイしているならビーチ沿いに歩いて行く価値あると思う。
暑いからぜひお水を持って。
小さい子にも魚を見せてあげられると思う。見てみて。ホントに水深30cmくらいだから。
コンビニで買ったかっぱえびせんが美味しくなくて(毎度のこと)、お魚にあげたらすごい食いつきがよく・・海老すきなのかなと思った。
この魚、何ていうのかな。タイの離島とかアジアの離島に行くとまずいるよね。
誰かご存じでしたら教えてください。
ビーチフロントってやっぱりいいね。
![](http://travel.blogmura.com/samuitravel/img/samuitravel88_31.gif)
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿